すぬっぺの気まぐれ日記

好きな車のことを中心に書いています。 今はシビックハッチバック(FK7)に乗っています。

FK7「リア席 モニター」

 

シビックハッチバックに取り付けたパーツです。

 

 

「リア席 モニター」です。
f:id:snoopy_19780403:20180622085819j:image
carrozzeriaのTVM-PW910Tです。

ヘッドレストの後ろに付けるタイプのモニターです。

追加でエーモンの低背ヒューズ電源と、ナビから映像出力できるアダプターを買いました。

ちなみにナビは「純正ナビのVXM-185VFi」です。

 ※参考にされる方は自己責任でお願いします。

 

 

 

 

取付 経緯

子供は小さいときから車に乗ったら常にDVDを見てたので、車=DVDが見れるとなっており、納車してからかなり早い段階で取り付けました。(車の買い換えで、子供だけが少し嫌がってました。今までステップワゴンスパーダというワンボックスで大きい車だったのが小さくなってしまうのが嫌だったようです… 自分専用のテレビを付けるよと言うと喜んでくれたので早めに取り付けようと思ってました)

 

作業場所

納車してすぐはもちろんついてなく(最初は納車前にディーラーでお願いしようと思ってましたが、値段が思ったよりかかるので自分で取り付けることにしました。以前のブログにも少し書いてるでよければ見てください。)

 

取付前

子供はモニターが無くても、新しい車ということもあり楽しんで乗ってましたが、乗ったらキョロキョロしたり、下を見てたりして、今までは車酔いしたことがほとんどないのに、短時間で気持ち悪いと…

まだなれていないマニュアル車の運転の問題、新車の独特の匂いの問題などもありそうですが…

こんなこともありやっぱり早く取り付けないとと思いました!

 

 

 

 

 

carrozzeria TVM-PW910T 取付

作業内容です。

①ナビ外し(純正ナビ/VXM-185VFi)

まずはナビ外しからなのですがそれは先日のブログのテレビキットのところを見てください。(適当ですが…)

そこで書いてた「どうせナビを外すならといろいろな作業を同時にやってたので…」と書きましたが、今回のリア席モニターがメインでナビを外してました。

 

 

②映像出力

ナビの裏までたどり着いたら赤い丸の緑カプラーに
f:id:snoopy_19780403:20180622094950j:image

映像出力用のアダプターを接続して、左の方のグローブボックス側にへ端子を出しました。

そうそうグローブボックスのフタも外しておきました。
f:id:snoopy_19780403:20180622100300j:image

写真が白っぽい… 外すのは簡単でしたが取付けるとき構造をちゃんと理解するまで少し手間取っちゃいました… その後の作業で外したりしましたが慣れれば簡単かな。

※後日知りましたが、ダンパーが破損しやすいらしいのでこの場所を作業する時は気をつけて下さい。

 

 

③アース

次にアースはここの赤丸のところから取りました。
f:id:snoopy_19780403:20180622095406j:image

ナビ裏の左側の方です。片手は普通に入るのですが、スペースが狭くて両手入れると作業が出来なくてかなり大変でした。

アース線は、別の線を赤丸から取って、グローブボックスの方へ引っぱっておき、ギボシ端子で接続法するようにしました。

最初は直接取ろうとしたのですが、配線の取り回し方を変えたくなり、再度の配線が面倒になり(赤丸のところを外すのは嫌だったんで…)、ギボシ端子の中継にしちゃいました。

 

 

 

④電源

ACC電源は、ヒューズボックスから低背ヒューズ電源で取りました。写真を撮り忘れ…

みんカラの皆様の整備手帳を参考にしました。

配線を分けてまとめようと思い、運転席側に電源の配線をまとめ、助手席側にアースの配線をまとめようと思ったのですが…

 

 

⑤配線通し

運転席側と助手席側とで配線を通しました。

足元の奥のほう(写真はもう配線通してます)
f:id:snoopy_19780403:20180622101931j:image

↑運転席側 ↓助手席側
f:id:snoopy_19780403:20180622101957j:image

針金を使ってちょっと苦戦しつつも貫通したのですが、トンネルの穴がかなり狭いようで、配線は通るのですが、配線の途中についているヒューズボックスが通らない…
f:id:snoopy_19780403:20180622102534j:image

これが通らない。(写真はネットで拝借…)

なので予定変更で、助手席側に全ての配線をまとめました。ACC電源も助手席側まで引っぱりました。

 

※このトンネルは覗こうにも顔が入らない… ならばと写真を撮ったけど
f:id:snoopy_19780403:20180622103143j:image

よくわかりませんでした…

とにかく自分的にはかなり大変でした。

 

 

 

⑥モニターまでの配線

ナビ側の配線が終わったら、あとは配線をヘッドレストまで持って行くだけ。

最初は中央のセンターコンソール側から引っぱろうと思いましたがやめて、左右ドア側から引っぱりました。ドア部分のスカッフプレートを外したのですが、外すのはかなり硬かったです。クリップ3個でとまっているだけなのですが…。気づいたらクリップ1個破損していて、たまたま家にあった予備と交換しました。(キノコ型のクリップ)

※スカッフプレートの外し方は、みんカラの皆様の整備手帳を参考にしたのと、別の作業目的で買った電源取り出し用のハーネスの会社/Axis-partsさんの楽天サイトの動画が参考になりました。

 

足元の配線は途中までスカッフプレートの中を通して、
f:id:snoopy_19780403:20180622104927j:image

こんな感じでシートの下まで引っぱりました。

助手席側も同じような感じで。

運転席側の配線の長さは丁度でした。助手席側は余裕でした。

足りなくならなくて良かったです。

 

 

 

⑦完成

何とか完成。
f:id:snoopy_19780403:20180622105729j:image

適当につけたテレビの画像です。

朝から作業してて、途中から雨も降ってきて(半分位は屋根の下だったので作業続行しました)何とか出来ました。

 

最後の配線もモニターからぶらぶらシート下に行ってるだけなので、そのうちちゃんと処理します。

※下記⑧に配線隠しを追記しました。

 

 

⑧配線 隠し

ぶらぶらの配線を隠しました。

ヘッドレストの穴の部分から
f:id:snoopy_19780403:20180623174449j:image

針金を通して。(上から通して、シートの布の上からなんとなく誘導して、最後は手を突っ込んで引っぱりながら押しながら針金を貫通)

針金にコードをテープでくっつけて、シートの上からなんとなく誘導しながら引っぱって
f:id:snoopy_19780403:20180623175026j:image

通りました。(なぜかこの写真は運転席側のシート…)

後はチャックを閉めて、モニターを元通りにして
f:id:snoopy_19780403:20180623175131j:image

これで本当に完成です。

 

初めてのシートの中に配線通しをしましたが、思ったより簡単でした。

 

※ちゃんとした配線通しも買ったことがなくちょっと太い柔らかめの針金を愛用してます。(先っちょは傷つかないように丸めてます)

 

 

 

取付後のまとめ

作業時間

途中休憩しながら他の作業もしながらで、6時間位かかっちゃいました。

はやい人はもっと短時間で作業できるんでしょうが自分はこんなものです。(前車のステップワゴンスパーダ、更に前のフィットからいろんな作業してますが、自分は遅めだと思ってます)

 

作業スペース

ステップワゴンスパーダと比べると当たり前ですが、車内が狭いので作業するのがやっぱり大変でした。

変な体制での作業も多く、腰がやばかった!(腰痛持ちなので…)

歳なのもあるのかな…

 

ポイント

やること自体は単純ですが配線をどのように取り回して、どう隠すか試行錯誤が大変でした。

 

画質

モニターはHDMI入力があるのですが、ナビ側にHDMI出力がないためRCA接続でつないでます。

普通に見る分には全然問題ありません。(比べると違うでしょうが、比べてないので分かりません)

 

その他

そういえば、モニターをヘッドレストの後ろに取付ける写真など一切ありませんでした。(写真を撮ってる余裕がなかった。)説明書を見ながらの作業で特に難しいなどなく、普通に作業してました。

 

大変でしたが子供がよろこんでくれたので良かったです。